2011年03月30日

野菜の出荷制限

連日、福島原発のことがニュースに流れます。

野菜の出荷制限…そんなに危ないことなんでしょうか?
制限されている野菜以外の茨城県産の野菜の価格も
大幅に落ち込んでいるということ。

茨城の野菜販売を市場に要望
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110330/t10014981561000.html
NHKニュースの記事より。

一昨日、近所のスーパーへ行ったら、茨城産の白菜が売っていたので
買いました。見切り品で茨城県産のレタスも置いてありました。
これも購入。

どうみても見切り品には見えなかったのですが、ほかの県産の野菜と
切り替えるということなのでしょうか?

スーパーも商売だから仕方ないとしても何か良い方法はないので
しょうかね。売っていなければ買うこともできません。
出荷制限されている野菜も売れば買う人は大勢いると思うのですが。




同じカテゴリー(その他)の記事
 一の蔵も再開 (2011-04-18 22:07)
 震災で思うこと (2011-03-15 15:16)

Posted by yuri at 20:53 │その他