2011年07月29日
料理教室に参加!
昨日料理教室に参加しました。
9時半集合で10時から調理開始でした。
午前中だけの調理時間予定だったので
少し心配でした。
料理する内容も分からずますます不安
参加者全員集合でいざ調理!!
作るは、「アクアパッツァ」です。
お魚を使っての料理
魚の水煮です。
きのうは、タラを使いました。
オリーブオイルと白ワインが何ともいえませんでした。
野菜は、トマトを使いました。
もう一度、
あの味になるかは、分かりません・・・
料理なんてそんなものですよね~
9時半集合で10時から調理開始でした。
午前中だけの調理時間予定だったので
少し心配でした。
料理する内容も分からずますます不安
参加者全員集合でいざ調理!!
作るは、「アクアパッツァ」です。
お魚を使っての料理
魚の水煮です。
きのうは、タラを使いました。
オリーブオイルと白ワインが何ともいえませんでした。
野菜は、トマトを使いました。
もう一度、
あの味になるかは、分かりません・・・
料理なんてそんなものですよね~

2011年07月21日
こんなに楽だったのね~
先日、友達がミニトマト(彼女の家庭菜園から)を
オリーブオイルと蜂蜜でつけたのを
持ってきてくれました。
その他にも、ミニハンバーグ等もあり
手の込んだ料理ばかりでびっくり!!
ハンバーグは、私も1年に何度かですが
作りますよ~でもソースはいつも適当なんです。
彼女のは、赤ワインなども使い本格的
美味しく頂き作り方も聞き
その時、ミニトマトの皮って
面倒くさいよねって話したら
何とミニトマトを
串に刺しガスレンジでクルクルと
軽くあぶるそうです
鍋も要らず簡単!!
この夏、家庭菜園で取れたミニトマトの
皮むきにやってみてください。
オリーブオイルと蜂蜜でつけたのを
持ってきてくれました。
その他にも、ミニハンバーグ等もあり
手の込んだ料理ばかりでびっくり!!
ハンバーグは、私も1年に何度かですが
作りますよ~でもソースはいつも適当なんです。
彼女のは、赤ワインなども使い本格的
美味しく頂き作り方も聞き
その時、ミニトマトの皮って
面倒くさいよねって話したら
何とミニトマトを
串に刺しガスレンジでクルクルと
軽くあぶるそうです
鍋も要らず簡単!!
この夏、家庭菜園で取れたミニトマトの
皮むきにやってみてください。
Posted by yuri at
13:50
│Comments(0)